- Blog記事一覧 -首のゆがみと股関節痛

首のゆがみと股関節痛

2018.03.17 | Category: 股関節痛


股関節が痛い、股関節の開きが悪いとお悩みの方へ

この様な症状でございませんか

・自分で靴下を吐けない

・一歩目を踏み出す瞬間、足の付け根が痛む

・太ももの裏が冷えてふくらはぎが張っている

・股関節を開脚出来ない

・じっとしているだけで股関節がズキズキする

・股関節が痛くて夜中に起きてしまう

・歩くときびっこを引いてしまう

・両足の長さが揃っていない

股関節の痛みは日常生活に様々な影響を与えています。

これから先、歩けなくなってしまうのではないか、寝たきりになってしまうのではないか、心理的な不安に悩まされている方もいます。

そして、不安を胸に抱えながら痛みを緩和する方法として病院や整体院を利用しています。

しかし、多くの股関節の施術方法が筋肉の血行を良くするだけの対処療法です。

血行が良くなれば程度の軽い股関節痛であれば一次的に楽になった感じがします。

あくまでも一時的にです。

何日かすれば股関節の痛みはまた再現されます。

この様な施術の繰り返しがいつまでも股関節痛が良くなっていかず逆に更に痛みを引き起こす原因になっています。

気付くのがかなり強く股関節に痛みが発してきたころです。

ひどくなればびっこを引かなければ歩けない状態となり他の人からみても痛々しく感じます。

そうなるといくら血行を良くしても痛みは引きません。

股関節が開かないという結婚したばかりの奥さまがいらっしゃった事があります。

股関節が開かないので子供を諦めなければいけないと考えて精神的にも辛いという方でした。

この方もやはり初めはマッサージや電気をかけて股関節周りの筋肉を緩めていました。

次第に痛みが取れなくなり足を引きずるようになり、家事も辛くなり、出産することが出来ないのではと悩みが深まってきました。

INEで施術を受けることのより数回の施術で股関節の痛みが緩和してきて股関節も開くようになりました。

全ての悩みが解消したと、とても喜んでいただいた記憶があります。

きっと、血流を良くするための施術だけでは悩みは解消されなかったでしょう。

私の行う施術は、全身のバランスを確認して調整しますが調整するのは背骨の一ヶ所です。

この場所が股関節痛を引き起こす要因と考えられる神経圧迫がある場所です。

 

股関節痛を引き起こす原因として考えられる場所

 

それは首の一番上に位置する第一頚椎です。

この骨は重たい頭を支えています。

成人の頭の重さは約5㎏あります。

この重たい頭を第一頚椎が土台となり背骨で支えています。

そのため、第一頚椎はズレやすくズレることのより全身骨格がバランスを取るためにゆがみます。

股関節痛の方はご自身でも気付いている方が多いですが足の長さが左右違います。

第一頚椎のズレによる骨格のゆがみが足の左右差を引き起こしているのです。

第一頚椎のズレを調整すると両足の長さが揃います。

この結果が股関節に負担がない状態を作るのです。

歪みにより体の中で起きていた神経の圧迫がなくなり血行が良くなるので痛んだ筋肉も次第に修復されてきます。

こうして股関節の痛みが改善されてくるのです。

神経圧迫が取れバランスが整うと痛みをぶり返しづらくなります。

当店では、股関節痛の悩みを改善できる首の歪みを調整する施術をご提供させて頂いております。

 

[お問い合わせ先]

INEスペシフィックカイロプラクティック

千葉県袖ケ浦市福王台1-1-11D101

TEL 0438-53-8867

(公式HP)

→http://www.body-chiro.com

(首の痛み・頸椎症・頚椎ヘルニア)

→http://www.body-chiro.com/kubi_itami


アクセス情報

所在地

〒299-0261
千葉県袖ケ浦市福王台1-1-11 D101

0438-53-8867

駐車場

3台あり

定休日

木曜・日曜

予約について

当院は完全予約制となっております