自律神経失調症を改善したいあなたへ
当店には自律神経に有効な施術があります。
これらの症状でお悩みなら当店にお気軽にご相談下さい。
自律神経とは、自分の意思とは関係なく無意識で自動的に働く神経のことをいいます。
呼吸、循環、消化、発汗、体温調節、代謝などは自律神経系の働きにより行われます。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」という2つの神経系からなります。
「交感神経」は活動系の神経で「副交感神経」は休息系の神経です。
「交感神経」と「副交感神経」は状況に応じて自動的に切り替わります。
夜になればリラックスモードの副交感神経に切り替わり眠りにつきますがこのとき、切り替えがスムーズに行われず交感神経が優位なままだと眠れません。
その状態が続くのが不眠症です。
不規則な生活習慣やストレスなどにより、自律神経がバランスを乱してしまい、適切な切り替えが行われなくなり身体をコントロールすることが出来なくなる状態をいいます。
身体には次第に様々な不定愁訴が起こりだします。
自律神経失調症は、自律神経系に関する症状であり正式な病名ではありません。
何らかの症状を改善するために病院に行って検査をしても異常が見つからない場合、自律神経失調症と診断されることが多いようです。
自律神経失調症の原因はストレスや生活スタイルなど原因は様々ですが、上部頚椎(頚椎1・2番)のズレが起こっています。
上部頚椎は自律神経の最高中枢である脳幹と接しています。
脳幹とは間脳+中脳+橋+延髄からなり間脳は自律神経の最高中枢で血液、リンパ液、脳脊髄液、体温の調整をします。
延髄はちょうど上部頚椎の位置にあり、生命維持と直結しており呼吸、循環、嚥下を司ります。
上部頚椎の歪みは、頚椎一番を整える事により解消され自律神経系のバランスが改善されます。
このような変化は自律神経系の切り替えが行われる事により感じられます。
上部頚椎を調整すると副交感神経が活発になりリラックス出来る身体の状態を作れるようになります。
自律神経失調症は、ストレスと深く関係しています。
筋肉を覆う筋膜はストレスを受けると緊張し血液・リンパ・脳脊髄液など身体に重要な体液の循環不良を起こします。
筋膜リリース整体を受けると筋膜の緊張が解け体液の循環が良くなります。
リラックス効果も高い施術なので交感神経優位であった自律神経が副交感神経優位な穏やかな状態に変わります。
第一頚椎を整え筋膜の緊張を取り除くと自律神経系が安定してきます。
当院では、自律神経失調症に悩む方たちへ向けた手技をご用意し改善へ向けたサポ-トをさせて頂いています。
姿勢が良くなり緊張、不安状態が少なくなりました
Q. 首のズレを調整するだけで全身が調整できる施術を受ける前、半信半疑ではありませんでしたか?
A. 半信半疑
Q. あなたがつらかったところはどこですか?
A. 緊張しやすく、不安になりやすい。体も疲労しやすい。
Q. 施術を受けて体がどう変化しましたか?
A. 初回の施術で手足の長さのズレや肩と背中の張りが解消したことに驚きました。
何よりひどい猫背で正しい姿勢を維持することが難しかったのですが、施術により背筋が「スッ」と伸びたことが嬉しかったです。
姿勢が良くなったおかげで、緊張、不安状態になることも少なくなり、大変感謝しています。
長年辛かった痛みから解放されました
Q. 施術を受ける前、半信半疑でしたか?
A. 半信半疑
Q. 首だけで全身を調整してしまう施術を受けて、実際の変化はいかがでしたか?
A. 良かった
Q. あなたがつらかったところはどこですか?
A. 不眠症、自律神経失調症、アレルギー性鼻炎、頭痛、耳鳴り、首、肩、背中、腰、膝痛、むくみ、生理痛、更年期障害、眼精疲労、etc…
Q. 施術を受けて体がどう変化しましたか?
A. 「先の見えない施術」慢性的な痛みに悩まされ何軒も整体、マッサージ、カイロ、鍼、etc…に通いました。
「痛みを和らげる」施術を週に何度も受けていました。
こちらの先生には、「痛みをなくす」施術を頂いております。
○14年ぶりに熟睡感を感じる様になり目覚めが良くなりました。
○22年間苦しんだ頭痛。1度目の施術後から手放せなかった鎮痛剤を1度も服用せずにいます。
○重く痛く動けなかった体が軽い!動ける!痛くないんです。タクシーを利用し伺っていたのですが、3度目施術日には歩いて行けた程に。
○精神的にも落ち着き笑える毎日。
良くなるという「希望」が見えました。