- 骨盤矯正・産後の骨盤内蔵調整

骨盤矯正・産後の骨盤調整

産後このような症状でお悩みではありませんか?

  • 産後とにかく疲れやすい
  • 産後、すごく太ってしまってやせられない
  • 産後、冷え症がひどくなった
  • 産後、肩こり、腰痛がいつまでも治らない
  • 産後、髪質が悪くなった
  • 産後とにかくイライラするようになった

これらの症状でお悩みなら当院にお気軽にご相談下さい。

デリケートな女性の骨盤

女性の骨盤は、産道を確保するため、男性の骨盤から比べ横に広がりやすくなっています。
そして、男性の骨盤から比べゆがみやすくなっています。
出産を控えると産道の確保のために、女性ホルモンのリラキシンという成分の分泌量が多くなり、骨盤の靱帯が更に緩まりやすく骨盤をゆがめやすい環境となっています。

仙腸関節のズレ

骨盤の中央には仙骨という背骨の土台になる骨があり、その左右に張り出した腸骨と接合している小さな関節が仙腸関節です。

骨盤矯正で整えるのがこの仙腸関節です。

仙腸関節は体重を支える役目をします。
そして、上半身の荷重を仙腸関節から股関節を経由し左右の下肢に伝え、身体のバランスを保たせます。
人にはそれぞれ体重を預けやすい軸足があります。
軸足側の仙腸関節は荷重配分が強くなり、ズレが生じやすくなります。

軸足側の仙腸関節のズレが起こると、逆側の仙腸関節もバランスを保持のために補正作用でズレが生じてきます。

このように特別な動きをしたわけでもないのに、骨盤はゆがみます。

妊娠中や、出産後は女性ホルモンの作用により更に骨盤の歪みが生じやすくなっているので骨盤の歪みから様々な不定愁訴が生まれてくるのです。

産後恥骨の痛み

恥骨結合は左右の骨盤が身体の中央で結合組織によりつながった構造です。

妊娠前の恥骨結合はしっかり固定されていますが妊娠すると女性ホルモンの分泌により出産に向けての準備で恥骨結合は緩くなります。

分娩時に胎児の頭が産道を通り抜け出産しやすいように配慮された自然な身体の適応です。

恥骨結合は小さな関節なので、分娩時に恥骨結合に大きな圧力が掛かると結合組織の一部に断裂が起こります。
また、腰痛や股関節痛が妊娠中や妊娠前からあった方は分娩時、骨盤に掛かるストレスに弱く恥骨結合の離解が起こりやすいようです。

産後の内臓下垂と骨盤矯正

仙腸関節の靱帯が緩んだ骨盤は裾広がりに開き、開いた骨盤に内臓が下垂してきます。
ポコッとしたお腹には、下垂した内臓が落ちてきているのです。

  • 産後、内臓が下に落ちて身体から飛び出しそうで気持ち悪い
  • 若いのに尿漏れで悩まされている
  • 産後の膀胱炎が治らない
  • 産後、便秘や下痢に悩まされている
  • 産後、疲れていて家事が出来ない

このような悩みは当院の骨盤内臓調整でスッキリ良くなります。

当店で行う内臓・骨盤矯正

まず、骨盤の歪みを心地よい手技により矯正します。
骨盤を矯正後、全身をとり包む筋膜を微刺激で調整します。
筋膜が調整されると全身へ滞りなく血液・リンパ液が流れ疲労物質が取り除かれ細胞が活性化してきます。

下垂した内臓は、本来あるべき位置に戻すために心地よい手技によるアプローチを行います。

骨盤や内臓が本来あるべき状態に戻ると自律神経が安定し内臓機能が向上します。

女性の悩みである生理痛や不妊症などを改善させるのに骨盤や内臓はとても重要です。

当店の内臓・骨盤矯正は女性の悩みを改善します。


アクセス情報

所在地

〒299-0261
千葉県袖ケ浦市福王台1-1-11 D101

0438-53-8867

駐車場

3台あり

定休日

木曜・日曜

予約について

当院は完全予約制となっております