- Blog記事一覧 - 坐骨神経痛の記事一覧

坐骨神経痛の記事一覧

坐骨神経痛で寝られない

2022.06.28 | Category: 坐骨神経痛

坐骨神経痛の痛みがひどくなり夜も痛くて眠れない方が来店されました。

整形外科に通院しながら整体に通い3ヶ月経って良くなるどころか夜も痛くて眠れない状態に・・・とても辛そうです。。。

病院で頂いた湿布を貼って冷やしたり、整体で筋肉を揉んだり揺らしたり骨盤を矯正したり色々試したが・・・状態はどんどん悪化して夜も眠れない痛みに。

神経に関わる症状は神経をいかに弛められるかが大切です。

頭を支える首の一番上の骨が歪むことにより神経は圧迫されます。

この部分は神経の元栓となる部分です。

ここが圧迫されると背骨の中を通る脊髄神経全体に影響を与え神経は硬直します。

坐骨神経はがガチガチな状態です。

これでは坐骨神経は痛むし改善していきません。

坐骨神経と離れた場所ですが、首の骨の歪みを改善することにより首元の神経が緩むと連動して坐骨神経までもが緩みます。

首専門のカイロプラクティックでどこへ行っても改善しなかった坐骨神経痛が楽になっていくのは神経を緩める手技だからこそ可能です。

首の調整の後に神経を包んでいる筋膜を緩めることにより坐骨神経痛を改善へ導きます。

坐骨神経痛を悪化させると相当辛くなります。

坐骨神経痛などの神経の痛み・痺れはカイロプラクティックが得意とする分野です。

整体・鍼灸マッサージに何度も通って良くならない坐骨神経痛でお悩みの方。

坐骨神経痛を悪化させる前に改善していきましょう。

神経痛でお悩みの方のご来院お待ちしております。

座骨神経痛は首で改善

2020.12.14 | Category: 坐骨神経痛

寒くなり増えているのが座骨神経痛やぎっくり腰です。

座骨神経痛や、ぎっくり腰にはまず第一頚椎の調整をします。

第一頚椎が調整されなければ、いつまでも神経痛や腰の痛みで辛い毎日を送ることになるからです。

酷くなると痛くて夜も眠れない。

そんな状態にならないうちに改善しましょう。

第一頚椎とは、5㎏程ある自身の頭蓋骨を支える背骨の一番上に位置する頑丈な骨です。

ですが日常生活でズレが生じやすいという特徴がある骨です。

日々のストレスによりズレる事もあります。

僅かほどの骨のズレであっても、背骨の中を通る神経の束を圧迫しています。

人の身体は、脳からの神経を介した指令でコントロールされています。

食べ物を食べれば自動で消化吸収排泄と、栄養を確保しいらない物を排泄しデトックスしてくれます。

脳とからだの、神経の情報交換があるからです。

当院をご利用されるお客様は、首の痛み、肩こり、頭痛など首が原因で起こっているのではないかと想像出来る症状の方が多くを占めています。

しかし、からだの良くなる箇所はそこだけではありません。

腰痛・座骨神経痛・股関節痛・膝の痛みなど対処療法で部分的に治療するよりも少ない通院回数で楽になるケースが多いです。

第一頚椎が僅かにズレる事により、首の上部で神経圧迫が起こり脳からの身体を治すための指令が身体に伝わりづらくなります。

神経圧迫が起これば、自然治癒力が低下しいつまでも治らず、様々な慢性症状が増えていく結果となります。

何ヶ所もの治療院に通い良くならなかった方が、第一頚椎を調整する事によりからだの軽さを取り戻されていってます。

神経圧迫のない身体は、自己を守り自然治癒力を発揮させるためにとても大切です。

首で起きていた神経圧迫が解放されることにより、自然治癒力が100%発揮され腰痛や座骨神経痛など首からは離れた箇所の症状も改善されていきます。

最近は寒くなり、ぎっくり腰で通院される方も多いですがぎっくり腰も神経圧迫を解放する首の調整が有効です。

座骨神経痛も、腰やお尻や下肢を走る坐骨神経だけを施術の対象にするのではなく首の神経を緩めた方が、坐骨神経周りの圧迫が解放されやすくなります。

座骨神経痛を改善するには、まず首のゆがみから起きた首の神経圧迫を解放する。

これが座骨神経痛を楽にしていく王道です。

座骨神経痛は本当に辛い神経痛です。

我慢出来ない座骨神経痛を改善するポイントは首を整える。

これがとても重要です。

痛くて痺れて夜眠れなかったのに眠れるようになった

2019.01.30 | Category: 坐骨神経痛

もうすぐ2月。

やたらと冷え込みますね。

先日、香取神宮に行きましたが成田市街に入るとなんとあたり一面

雪景色でした。

景色も変わるこの季節。

身体に異変を感じられる方がとても増えています。

何よりも辛そうなのが夜も眠れない痛み・痺れです。

手足、お尻、膝の痺れなどで眠れない。

寝れなければ身体が回復出来ません。

精神的にも参ってしまいます。

病院は最先端の検査機器で診断まではしてくれます。

でも身体は楽にならない。

医療ではどうにもならない方が当院に来られます。

 

当院ではまずは第一頚椎の調整を受けて頂きます。

痺れや痛みのある方の第一頚椎はズレています。

この骨は重たい頭を支えていますがズレやすくズレる事により

首元で脊髄神経が圧迫され首元で神経圧迫が起きるのです。

神経圧迫が続けば我慢出来ないほどの痺れまで表れてきます。

全身の筋肉を覆う筋膜も緊張しその中を走る血管・リンパ管までも

圧迫を受けます。

関節付近では筋膜の癒着が起こり老廃物が溜まり症状が更に悪化。

そして身体が良くならないのではと不安に。

整体院巡りをされる方も多いです。

症状を楽にすることのできる整体院もそうそうあるものではないのです。

悪化した痛みや痺れはありきたりな施術では良くなりません。

当院に来られる方ももう何ヶ所も整体や鍼灸整骨院に通われたと言う方が多いです。

半分あきらめ、半分他と違う施術だからと期待をしてのご来院です。

でも、ご安心下さいませ。

辛くて眠れなかった方も何度かご来院頂くと少しづつ楽になっていきます。

眠れるようになればその後どんどん回復していきます。

身体には老廃物も蓄積しているのでそれを排出しなければいけません。

それを出来るようにするのが当院の筋膜リリースです。

第一頚椎の調整で神経圧迫を改善し筋膜リリースで血液・リンパの

循環不良を改善し関節付近の老廃物を流す。

身体を本来の状態に修復し痛みや痺れを改善する。

筋膜リリースの施術は身体にわずかな微刺激です。

強く押したり揉んだりはいたしません。

気持ち良い刺激が身体に入り身体が本来の機能を取り戻す。

本来の機能を取り戻せば痛みや痺れはなくなっていきます。

多くの方が身体を楽にするには強く揉まれる・押されるなど

と強い力での施術が一般的だと思われています。

どこでもそのように施術されてきたからです。

だから身体が回復しなかったのです。

当院の施術はほんと驚くほどの微刺激です。

首の調整も筋膜の調整もどちらも微刺激です。

安全・無痛・効果的な施術で痛みや痺れが改善していきます。

首のゆがみと坐骨神経痛

2018.03.07 | Category: 坐骨神経痛

坐骨神経痛が改善しない原因は首の歪みかも知れません。

お尻が痛くて前屈みになれない、座っていられない!

足の後ろから先までが痛くて痺れて眠れない!

仕事や育児や家事があるのにどうしよう!

坐骨神経は人体の中で一番太く、長い神経です。

初めはお尻が痛かったのが、次第に足の先まで痺れてきた。

腰からでた坐骨神経は、足の先まで連なっています。

症状が悪化してくると神経の走行経路にある脚の各所で痛みや痺れを起こします。

神様、この痛みをなんとかしてください。

坐骨神経痛が辛く、神頼みを毎日していると言っていた方がいました。

坐骨神経痛が改善した方から、先生の手は神の手と喜んでいただいた事があります。

神頼みまでしてしまうような坐骨神経痛の痛みとはいったいどれほどの痛みなのでしょうか?

私は坐骨神経痛になったことがないので分かりません。

でも、普通の痛みと違うというのは坐骨神経痛の方の様子を見ているだけで痛いほど分かります。

我慢出来る痛みじゃないよと言われる方もいます。

坐骨神経痛がなかなか治らないと不安になります。

なんと言ってもお尻から脚にかけての痛みや痺れは、寝たきりになってしまうのではと心配も深まります。

 

でも、ご安心下さい。

あなたの坐骨神経痛が改善の終着駅が見えてきました。

ここでは、良くならなかった坐骨神経痛の原因に気づけます。

今まで坐骨神経痛の原因に気付いていなかったためです。

多くの施術が痛みを部分として捉え施術しているから良くなるはずの坐骨神経痛なのに改善していなかったのです。

 

<坐骨神経痛が起こるメカニズム>

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症になると腰で坐骨神経が圧迫されるため痛みや痺れが足に及ぶことがあります。s

また、腰から出た坐骨神経はお尻にある梨状筋という筋肉の下を通るため梨状筋が緊張することにより坐骨神経の走行経路である足先まで痛み・痺れとして出ることもあります。

このような坐骨神経痛を坐骨神経痛梨状筋症候群といいます。

他にも、腰の骨が変形した変形性腰椎症による腰での神経圧迫や腰椎分離すべり症、帯状疱疹、脊髄腫瘍、糖尿病、ストレスなどが原因で起こることもあります。

坐骨神経痛は、坐骨神経が何らかの原因で圧迫されることによって起こります。

坐骨神経が圧迫を受ければその周りの筋肉も血流不足により栄養が行かず筋肉は硬直しています。

足を体育の授業で行った、休めの姿勢にすると、お尻の痛みや痺れが軽減し、坐骨神経痛が楽になることあります。

これは任意的に坐骨神経が通る利状筋という筋肉を緩めた姿勢だからです。

筋肉が緩めば坐骨神経への圧迫もなくなり楽になります。

筋肉を緩めるための施術を取り入れているところが多いのもそのためです。

しかし、筋肉が張ってしまう原因にアプローチしなければいつまで経っても筋肉の緊張は改善しません。

当店にも坐骨神経痛を改善するために、マッサージや電気治療に通っていた人や指導されたストレッチを毎日行っていたという方が来られます。

初期の軽い坐骨神経痛ならば、この様な方法で楽になるかも知れません。

しかし、当店に来られた方はこの方法では良くならなかったのです。

なんとか坐骨神経痛を改善したく初めは半信半疑でしたでしょうが藁主すがる思いで当店までお越しされたのです。

もし、あなたが坐骨神経痛の悩みで長期間にわたり、牽引療法、電気治療、マッサージ、指圧、痛み止めの注射や薬を受けているにも関わらず状態が全く変わらないのであれば施術方法を変えてみましょう。

いつまでも、良くならないのであれば施術方法があっていないかも知れません。

ヘルニアがあるから。

年齢だから。

こう言われて諦めている方も多くいますが原因を正せば多くの場合そのような事はありません。

坐骨神経痛と共に生涯生きていくなんて必要ありません。

坐骨神経痛で寝たきりになるのを心配する必要もありません。

多くの坐骨神経痛は改善可能です。

原因の多くは頭を支える首の一番上に位置する第一頚椎にあります。

 

第一頚椎の歪みにより背骨の中を通る脊髄神経が圧迫されます。

首根っこを捕まれた状態になり首で神経が圧迫されるため坐骨神経にも影響が出ているのです。

全身の血流も悪くなるため、足も冷え筋肉も固くなり坐骨神経にも栄養が送れず坐骨神経痛が改善出来ないでいるのです。

頚椎1番は神経の元栓ともいえる人体にとても重要な骨なのです。

この骨の歪みを安全な手技により無痛で調整することにより坐骨神経痛を改善へと導きます。

どこへ行っても良くならなかった方が頚椎(首)専門カイロプラクティックで改善しています。

詳しくはホームページをご覧下さい。

坐骨神経痛改善への終着駅はもうすぐです!

 

[お問い合わせ先]

INEスペシフィックカイロプラクティック

千葉県袖ケ浦市福王台1-1-11D101

TEL 0438-53-8867

(公式HP)

→http://www.body-chiro.com

(ヘルニア・坐骨神経痛)

→http://www.body-chiro.com/hernia

アクセス情報

所在地

〒299-0261
千葉県袖ケ浦市福王台1-1-11 D101

0438-53-8867

駐車場

3台あり

定休日

木曜・日曜

予約について

当院は完全予約制となっております